以前、我が家のキッチンを紹介していただいたインテリアサイト『houzz』に此の度お正月のテーブルコーディネートのアイディア記事をいくつか投稿致しました。
是非ご覧ください!
手持ちの器と身近な小道具でしつらえる、お正月のテーブル
ダブルサーモンのリエット バゲットといろいろ西洋野菜と共に キングサーモンとスモークサーモンのダブル使い 全粒粉のバゲットと野菜は奥からアンディーブ・紅芯大根・黄金カブ・黒大根・セロリ・スイートキャロット |
鶏の味噌松風焼き 山椒の香り 焼きチジミを防ぐための工夫をすることでふんわりジューシーな仕上がりになります。 山椒粉と実山椒を入れて香り豊か! 芥子の実と白胡麻は、どちらも捨てがたいのでお好みですね。 |
白菜と三つ葉のレモン酢漬け 柚子の香り 白菜を蜂蜜レモンのような酢で浅く漬け 三つ葉を加え、あく抜きした柚子の皮をふんだんに合わせて 漬け汁はソーダで割って飲みます! |
この組み合わせ、ご飯が進みます! |
あんぽ柿のぜりー あんぽ柿をとろとろに煮てミキサーでふわふわにしてから固めたので 柿で出来た甘い泡のよう。 いくらでも食べられちゃいます(笑) |
寒い日は、やっぱりこれ! 今夜は、赤カブと骨付き鶏のポ・ト・フ ローリエとローズマリーのブーケガルニはフランス土産♪ |
玉ねぎとベーコンは後から加えて、仕上げにバターを溶かし込んでね! |
シシャモとパセリ玉ねぎの春巻き揚げ カレー塩 |
蓮根と柿と小エビの中華風サラダ 香菜と山椒とクルミの香り |
中華ちまき ぎんなん・うずら・鶏肉干し椎茸・カシューナッツ・干し海老・干し貝柱入り |
中華ちまき ツヤツヤです! |
今回使用したシシャモ 北海道は鵡川産の雌 ピカピカです! |
紫芋のココナッツミルク冷汁粉 バニラアイスクリームとナッツいろいろ |
①必要な道具と具材を揃えます。 |
②下から半分くらいを少し斜めに折りあげます。 |
③縦に半分に折ります。 |
④漏斗のように広げます。 |
⑤炒めたもち米を半分入れて、具材を乗せます。 |
⑥もち米の残り半分をかぶせて三角形に形を整えます。 |
⑦三角形になるようにして向こう側に倒します。 |
⑧三角形に形を整えて。 |
⑨両わきの余りを寄せてきて包むように閉じます。 |
⑩先の方の余りを横に流します。 |
⑪タコ糸や水糸で1箇所縛って止めます。 |
⑫湯気のしっかり上がった蒸し器や蒸籠に並べ、強火で30分蒸します。 出来立てより、冷まして落ち着いてから、または翌日以降温め直して戴きます。 冷凍保存なら1か月は楽しめます。 |
昔懐かしい、南瓜のすいとん汁。 |
グラタンが恋しくなってきましたね! |
今月のレッスンはフレンチでしたが、ハロウインの雰囲気でカボチャ盛りだくさんコーデ! |
白いカボチャも可愛いでしょ? |
実は、今回のお料理とハロウィンは全く関係ないのよね(笑) |
カリフラワーのハーブクリーム カリフラワーは生のまま氷水でしっかりあく抜きして ハーブがいっぱい入ったクリームディツプを付けて戴きます。 |
いろいろ茸のキッシュ 乾燥ポルチーニの香りと日本の茸、シメジ・マイタケ・シイタケ・マッシュルーム チーズとベーコンの濃くをプラス 本格的にパイ生地から作りました。 |
粗熱が取れたら型から出して、 しっかり冷ましてからカット、温め直してパセリのみじん切りをパラパラと散らして。 |
温め直すときはパイのフチにアルミホイルでカバーしてからにすると焦げません。 (一部パセリが乗っちゃってるけど(汗)パセリは温めてから散らしてね) |
豚肩肉と白インゲン豆のトマト煮込み ちょっとエスニックな香りがたまりません♪ クリスマスやホームパーティーにお薦めです。 今回はバケットだったけれど、グリンピースライスやパセリライスを添えてもいいですね。 |
マルキーズ・オ・ショコラ 簡単に出来ちゃう生チョコなのに 貴婦人という名前にふさわしいリッチでシルキーな口どけなんです~♪ |
今月も和気あいあいと楽しくレッスンが出来ました。 11月は中華料理にしようかしら? もう少し考えて今月中には決定いたしますね! 日程は、 11月20日、24日、26日、28日です。 Cooking Studio Y 進藤由美子 2015 10 25 |
十五夜の朝は、お月見サンドでモーニング! |
Cooking Studio Y 進藤由美子 2015,10,1 |
稲穂と毬栗、麻布ナプキンと麻ひも |
秋の走りを演出 |
<無花果とトマトの胡麻白和え> 無花果とトマトの甘みと酸味が胡麻白和えの衣を纏って素敵なハーモニーを作り出します。 |
<焼き帆立 2色野菜酢ソース> 一晩冷蔵庫で風干し立帆立を焼いてキュウリとニンジンの擦りおろしがベースの野菜酢をかけて。 |
<和風麻婆豆腐 ゆず風味> 豆板醤の代わりにゆず胡椒と有馬山椒でしびれる辛さに。 仕上げの青ゆずの香りが爽やかな白い麻婆豆腐です。 |
<南瓜と小豆の蒸しプリン 和三盆クリーム> 洋風プリンと違って蒸し器でゆっくり蒸し上げるので口当たりが滑らかに仕上がります。 |
10月は、ライト感覚のフレンチを予定しています。 さて、どんなメニューにしようかしら? ゆっくり考えたいと思います。 来月も皆さまのお越しを楽しみにお待ちしています。 10月の日程 10月16日 20日 22日 24日 Cooking Studio Y 進藤由美子 2015 9 25 |