2016年12月1日木曜日

12月のお献立が決まりました!

12月のお献立は、お正月に役立て頂けるような保存と始末の良いお料理をご紹介いたします。



・・・お献立・・・

◆鱈のブランダード With バゲット
フランスの郷土料理でなじみのあるパテですが、干し鱈は手に入りにくいので甘塩の生鱈を使ってジャガイモと牛乳で煮込んで作ります。バゲットに塗ったり、残りをグラタンにしてもいいですね。

◆鶏もものテリーヌ リーフサラダと共に
鶏もも肉で鶏ひき肉を包み、テリーヌ型に詰めてオーブンで蒸し焼きにします。
アクセントにドライトマトとバジルを効かせます。


◆里芋の握りあげ みぞれあん ゆずの香り
里芋の美味しい季節、お正月に用意した里芋の始末に簡単で美味しいお料理です。
握るって?それは見てのお楽しみに!

◆カステラみたいな卵焼き
はんぺんを加えてふんわりと、オーブンでケーキの様に焼きます。
今回はデザートにしますがお節にも使えます。

◆黒豆のバニラ煮
これはおまけのデザート
お節で余った黒豆にバニラビーンズの香りを移すと、アイスクリームやホイップクリームに合う一品になります。

★苦手な食材やアレルギーなどございましたら差し替えいたしますので、お申し出ください。

・・・日程・・・

12月16日(金)11:00~(キャンセル待ち)
12月17日(土)11:30~(キャンセル待ち)
12月20日(火)11:00~(残席5)
12月22日(木)11:00~(キャンセル待ち)

2017年1月の日程は、以下になります。

1月20日(金)11:00~(残席9)
1月24日(火)11:00~(残席6)
1月26日(木)11:00~(キャンセル待ち)
1月28日(土)11:30~(残席1)

★皆様のお越しをお待ちしております。

Cooking  Studio Y  進藤由美子



2016年11月27日日曜日

11月レッスンご報告

11月は、中華料理レッスンでした!
今月は、コートが要らないくらい暖かい日があったかと思うと、観測史上54年ぶりという初雪に驚かされたりと天候に振り回された感もありましたが、レッスンは盛況で毎回楽しいクラスになりました。



モスグリーンとグレーと白でまとめてみました。
冬のテーブルです!


12月は、お正月に役立て頂けるようなお料理を考えています。
お献立が決まるまで少しお時間くださいね!

Cooking Studio Y   進藤由美子


・・・日程・・・

12月16日(金)11:00~

12月17日(土)11:30~

12月20日(火)11:00~

12月22日(木)11:00~

・・・ご予約をお待ちしています・・・

では、11月のレッスンのお写真を見てくださいね♪

蟹とセロリのクリーム春巻き
蟹のほぐし身とコロコロに切ったセロリをマヨネーズとサワークリームで和えて
春巻きで巻いて揚げます。
セロリの爽やかさとクリーミーな蟹、パリパリの春巻きの食感!



蟹と豚肉の団子 白菜包み土鍋煮
蟹あんかけ
蟹のほぐし身とカニみそ、豚肩ロースを挽いた肉、竹の子などを合わせて団子にしてミニ白菜で優しく巻き
鶏だしベースのスープでじっくり煮込みます。
仕上げに蟹あんかけにして、針しょうがを乗せます。
白身魚の四川風
今回は鯛にしましたが、白身魚なら何でもOK!
魚は焼いて煮崩れを防ぎ、ピリ辛の四川風ソースをたっぷりかけて香菜を添えました。
白飯が進むのでおかわり必至!
魚は煮すぎないよう温める程度で、ふんわり仕上げるのがコツ。
柿のシェイク 中華風パフェ
完熟柿のシェイク、杏露酒と柿のジュレ、柿のスライス、バニラアイス、クコの実、ミント♪
辛いお料理の〆は、甘すぎないデザートで決まり!



烏龍緑茶、香りがとても良いです!
白木のテーブルはカジュアルになりますね。






2016年11月2日水曜日

11月のお献立 一部変更しました。

ツリバナ(ニシキギ科)


11月に入り、一段と秋が深まった感じがしますね。

今月は秋から冬へ季節の移り変わる時期にふさわしい秋と冬の素材を生かしたお料理を中華風にアレンジしてレッスンを致します。

皆さまのご予約をお待ちしております!

・・・・・・レッスン日程・・・・・・

11月18日(金)11:00~
11月22日(火)11:00~
11月24日(木)11:00~
11月26日(土)11:30~

・・・・・・お献立・・・・・・・・・・

◆蟹とセロリのクリーム春巻き
蟹とセロリをマヨネーズベースのサワークリームで軽く和えて、春巻きの皮で巻いて揚げます。

◆豚と蟹の団子、白菜包み 土鍋煮
大根と蟹を団子にして白菜で包み、中華スープで煮込みます。

◆白身魚の四川風煮込み With 蓮根チップス
白身魚は煮崩れしないよう焼いてから四川風ソースで軽く煮込んで、香菜を添えます。

◆柿のシェイク 中華風パフェ
柿のシェイク・柿の果肉入り杏露酒ジュレ・バニラアイス・クコの実などを盛り合わせてパフェにして楽しみます。

***苦手な食材やアレルギーなど他の食材に差し替え致しますのでお申し出くださいませ***



       
                   Cooking Studio Y     進藤由美子



2016年10月28日金曜日

10月レッスンご報告

今月のレッスンは、日本の秋の実りを中心にイタリアンに仕立てたお料理でした。
秋刀魚、栗、茸など、いつものお料理をひとひねりして家庭で楽しんで頂けるよう作りやすく工夫してご紹介致しました。



テーブルは籐かごに麦のブーケ、銀杏の葉を散らして秋の雰囲気!

 11月は、中華料理になります。

日程  11月18日(金)11:00~
     11月22日(火)11:00~
     11月24日(木)11:00~
     11月26日(土)11:30~

皆さまのご予約をお待ちしています♪


ヒヨコ豆と小海老のスープ
セロリ・玉ねぎ・アンチョビ・鶏だしスープ
ペコリ―ノロマーノとイタリアンパセリ、黒胡椒がアクセント
仕上げに早摘みオリーブオイル
スープというより柔らかなピュレって感じ。


ジャガイモのニョッキ 茸のラグー
小麦粉を極力控えた、ちょっと柔らかめのニョッキ
フレッシュポルチーニ・椎茸・マッシュルームのソースを絡ませて。
リコッタチーズをトッピング!
食感と香りを味わいます。

秋刀魚のベッカフィーコ オレンジ風味
イタリアではイワシが定番ですが
今回は秋刀魚で!
シチリアのお料理を日本風にアレンジしました。
ちょっと癖のあるお魚に強めのハーブペーストを塗って、巻いて、オーブンで焼いて
ミントとオレンジ、そしてオリーブオイルが香ります。


栗のタルト アングレーズソース
ローズマリーの香り
栗を茹で、一つ一つ丁寧に裏ごして
タルト生地にして中には栗のクリームと栗の粒が隠れています。
アングレーズソースも優しく丁寧に作ります。



この夏、ナンタケット島で手に入れたバスケット
アンティークレースもお気に入り。


Cooking Studio Y

進藤由美子

2016年10月3日月曜日

10月のお献立が決まりました!

今月は、秋の素材をイタリアンにしてレッスン致します。

秋素材 イタリアン




・・・日程・・・

10月21日(金)11:00~
10月22日(土)11:45~
10月25日(火)11:00~
10月27日(木)11:00~


・・・お献立・・・

≪海老とひよこ豆のポタージュスープ≫
鶏のスープとアンチョビとオリーブオイルだけで調味したシンプルな味のスープに
ボイルした小海老とペコリ―ノロマーノをトッピングします。


≪秋刀魚のベッカフィーコ≫
シチリアの名物料理イワシのベッカフィーコ(香草パン粉焼き)を秋刀魚で作ります。
オレンジとローリエの風味が良く合います。


≪ジャガイモのニョッキ 茸のラグー≫
山の秋の味覚、茸(ポルチーニと椎茸とブラウンマッシュルーム)のラグーを作り
粉を控えて作るジャガイモのニョッキに合わせイタリアンパセリをふって!


≪栗のタルト ローズマリーの香り≫
栗とはちみつとミルクが入った焼き菓子はアングレーズソースと共に
ちょっぴりローズマリーを香らせて。

皆さまのご予約をお待ちいたしております。

Cooking  Studio  Y  進藤由美子