2015年1月31日土曜日

2月のレッスン、お献立。

2月のレッスンは「大人のひな祭り」をテーマに致します。

ちらし寿司や手まり寿司ではなく、ハーブを効かせた変わり稲荷寿司にしたり、和の調味料や香辛料を使ってフレンチ寄りのヘルシーでお洒落なパーティーメニューをご紹介したいと思います。
ご一緒に華やかなひな祭り膳を作りましょう!

皆さまのご予約をお待ちいたしております。 Cooking Studio  Y     進藤由美子
        

・・・日程・・・

2月17日(火)11:00~
2月20日(金)11:00~
2月26日(木)11:00~
2月28日(土)11:30~

・・・お献立・・・

☆スモークサーモンとゆず胡椒クリームのテリーヌ
(ゆず胡椒を効かせたクリームチーズとスモークサーモンときゅうりをゆず風味の爽やかなジュレで冷やし固めます)

☆白身魚の薄衣焼き フレッシュトマトソース
(タラやすずきなどの白身魚に薄く衣をつけて油を引かずにソテーし、コリアンダーとディルの香るトマトソースと共に)

☆いろいろハーブと木の実の稲荷寿司
(穂シソや大葉、実山椒、クルミや胡麻、蓮根、焼き栗などを混ぜ込んだ寿司飯をスマートなお稲荷さんにします)

☆リンゴの薄焼きパイ バニラアイスと共に
(冷凍パイシートを使った時短デザート!温かいパイに冷たいアイスクリームは鉄壁の相性です)

2015年1月30日金曜日

毎朝のサンドイッチ①

時間に余裕のある朝は、サンドイッチを作って変化を楽しんでいます。
面白い組み合わせが限りなく、まだまだ続けますよ~!



ハム&チーズ&ホイップクリーム
クロワッサン

きんぴらごぼう&サニーレタス
カンパーニュ
B.L.T
カリカリベーコン&レタス&トマト
カンパーニュ
ゆで卵&レタス&マヨネーズ
レーズンブレッド
ナチュラルチーズ&サーモン&クルミ
&スライスきゅうり
ライブレッド

ハム&クリームチーズ&グリーンリーフ
チャパティ




アボカド&蟹&バジル
ロースト・ライブレッド

2015年1月27日火曜日

2015年1月、初レッスンのご報告。

2015年に入って初めてのレッスンは、
寒い中たくさんの生徒さんにお越しいただいて、賑やかなレッスンとなりました。

今回のテーブルは、中華料理に合わせて蝶の刺繍を施した中華風ランチョンマットで
白い蝶が透けて見えるようガラス皿を乗せ、白い麻のナプキンを結んで添え、
チューリップやラナンキュラスを生け、春を呼ぶ演出に致しました。

お料理は、中華料理を基本に私なりのアレンジを加えた4品です。

来月は、雛祭りをテーマに楽しいお献立でお待ちしています!

Cooking Studio Y    進藤由美子


2月の日程      2月17日(火) 2月20日(金) 2月26日(木) 2月28日(土)







<白菜の甘酢漬け>
マスタードソース和え
甘酸っぱさと粒マスタードと豆鼓醤が絶妙!

<中華風シシャモの唐揚げ>
カリッと揚げるには2度揚げがポイント
胡麻と山椒のピリッと甘辛いタレを絡ませて。


<鶏すり身の卵白炒め>
皆さん新しい調理法に驚いていましたが
やってみれば簡単で美味しいのです!

<マレーシア風蒸しカステラ>
八角の香りのシロップを
たっぷり含ませた大人味のカステラ


2015年1月15日木曜日

動画作ってみました!

「eat well &  laugh often」

前編・中編・後編とあります






                                             スマートフォンの方はこちらからどうぞ
                         前編中編後編

2015年1月6日火曜日

明けましておめでとうございます!


新年あけましておめでとうございます!
本年もよろしくお願い致します。
我が家は例年どうりどこにも出かけず、家でまったり寝正月ということでお節を食べ尽くしておりました~(笑)

皆様はどんなお正月でしたか?

2015年最初のレッスンは中華家庭料理に致します。
どうぞお楽しみに!

日程

◆1月16日(金)11:00~
◆1月20日(火)11:00~
◆1月22日(木)11:00~
◆1月24日(土)11:30~

献立

■白菜の甘酢漬け 粒マスタードソース
(白菜を甘酢に漬け、マスタード・山椒・ねぎ油などの風味豊かなソースをかけて)

■中華風シシャモの唐揚げ 
(シシャモの干物を唐揚げにし、黒酢・芝麻醤・甜麺醤・辣油などを合わせ、柔らかな酸味と香味のタレを絡ませて)

■鶏すり身の卵白炒め
(鶏ささみをすり身にし卵白とミルクと合わせ、ふわふわっと炒め合わせて)

■マレーシア風蒸しカステラ
(はちみつとコンデンスミルク、カスタードパウダーでほんのり甘いシンプルなカップケーキ)

皆様のご予約をお待ちしております。              Cooking Studio Y     進藤由美子

2014年12月22日月曜日

12月のレッスンが終了いたしました。

今年も残すところ、あと僅かとなりました。
そして、今日は冬至ですね!
今夜はゆっくり、ゆず湯につかりたいと思います。

今月のレッスンは、お正月に活用できるお料理をご紹介しました。
残りがちなお餅とかまぼこを使って、青のりと一緒に茶わん蒸しにしたり、
ゆずの香りの効いた紅白なますは、蛸と柿を加えてオリーブオイルと黒こしょうを足して爽やかなマリネに。
黒豆を黒糖と米粉のロールケーキに入れ込んで和スイーツも作りました。

それぞれ美味しく変身させて、お正月素材を残さず食べきってもらえるように工夫しました。

また、本格的な広東風焼き豚をお家のキッチンでも作れるようなレシピもご紹介いたしました。

テーブルコーデは、紅白の色紙と備長炭や紅白の駒をあしらい新春のめでたさを感じるきりっとしたすがすがしさをテーマに致しました。

今年も1年間、素敵な生徒さんにたくさんお越しいただき楽しくレッスンが出来ました!

1番のNewsとして、料理本「eat well & laugh often」の刊行がありましたが、おかげさまで好評をいただき、誠にありがとうございました!!

引き続きCooking Studio Y を宜しくお願い致します。   進藤由美子


紅白色紙、水引、備長炭、駒
黒い折敷はプラスチック製
白の麻布で清々しく演出

広東風焼き豚
堪らなくいい香り!
白髪ねぎと練りからしが合いますよ~
豚肩ロース肉800gブロックを玉ねぎ粗みじん4分の1個分、
チュー・ホー・ジャン20g、ハマナス酒15ml、醤油85ml、砂糖70g,
卵1個を溶いたタレに常温で2時間漬け込み、200℃のオーブンで
写真のように網に乗せて焼くこと25分。
水あめ60g、酢5ml、水15mlを湯せんで溶いた蜜を刷毛で塗って
さらに5分焼いて、仕上げにも蜜をかけて艶々に冷めるまで待って
食べやすくスライスします。
漬けだれは煮詰めて卵成分が凝固したら濃し取って
焼き豚丼などの時にかけだれにしてくださいね。





紅白なますに蛸と柿、青シソ、黒こしょうを足して
オリーブオイルの爽やかなマリネに。
ふわふわなのでナイフをお湯で温め
そぅ~っと、押さないようにカットします。


黒豆を和三盆クリームで包み込み
黒糖と米粉のスポンジでロールしました。
四万十の青のりと、こんがり焼き餅
茶わん蒸しに入れちゃいます
お雑煮に飽きてもこれは別物
美味しいです!





2014年12月4日木曜日

先日のコラボレッスンのご報告です!


12月2日のコラボレッスンは、楽しくて充実したものとなりました。

先ずは、萩原洋子先生のケーキレッスンから始まり、ナッツクリームケーキとガトーショコラの2品を丁寧に分かりやすくレクチャーいただきました。

続いてケーキが焼けるまで木下康子先生のトピアリーとクリスマスリースのレッスンです。
皆さん作業に集中され、そろって無口に・・・。
暫らくの間は、はさみの音と先生の指導の声だけになっていましたが、完成が近づくとみなさん嬉しそうに仕上げのリボンを選ばれ、それぞれの個性が表れた素敵な作品になっていました。

ケーキも焼けてデコレーションされたお皿とステキに出来上がったトピアリーとリースをテーブルに並べて記念撮影!

私からは軽いサンドイッチとコーヒーをサービスさせていただきました。

いつものお料理教室とはまた違った雰囲気の中、和気あいあいと楽しいレッスンにご一緒させていただいて木下先生と萩原先生には感謝!感謝!です。

ありがとうございました!!             進藤由美子

ガトーショコラ
軽くて程よい甘さ
最高に美味しかった!


ナッツキャラメルケーキ
ナッツとキャラメルクリームが
もう~たまりません!

萩原洋子先生
穏やかな語りで優しく教えてくださいました。
みなさん真剣!
木下先生のレッスン
準備万端で無駄のないスムーズな
作業はさすがです!
こんな感じでティータイムの始まり~♪
美味しく焼けたケーキとサンドイッチ&コーヒーで
しばし語らいの時間を楽しみました。