2017年10月28日土曜日

10月のレッスン、ご報告です。

10月のレッスンは、イタリアンアレンジ。

モンサンミッシェルのムール貝を押し麦とイタリアンサラダにしたり、日本の秋茄子をカポナータに、鳴門金時里娘とラムレーズンを使ってカッサータに、豚バラとプラムをバルサミコと赤ワインで煮込んだりと私なりのアレンジを加えたメニューでした。

 この秋は短かったというか秋らしい爽やかな日が少なく、ちょっと物足りなく感じもありましたが、秋の食材はしっかり食べました~♪♪

テーブルは、おとなのハロウィンパーティー!




カポナータ
茄子はアク抜きをしっかりしてから素揚げして
セロリ・玉ねぎ・松の実・ケイパー・オリーブ・トマトソースと蒸し煮にします。
バゲットを添えて。
ムール貝とボッタルガとフルーツトマトの押し麦サラダ
モンサンミシェルのムール貝は小粒だけど味が濃くて良い出汁が取れるのが特徴
その出汁で押し麦を茹でて苦み野菜とトマトを加えてサラダにしました。

豚バラ肉とプラムの赤ワイン煮
バターを使っていないのもあるけれど
バルサミコ酢の酸味とプラムの甘みがコクはあるけど重た過ぎない
秋から冬にかけてのおもてなしにピッタリな一皿です。
この写真にはないけれどレモンの皮を摩り下ろしてトッピングして
柑橘の爽やかな香りと共に戴きました。
デザートはカッサータ
リコッタチーズに削ったチョコとラムレーズン、サツマイモのレモン煮を混ぜ込んで
一旦凍らせて解凍してから戴きます。
ドライフルーツとナッツとチョコが定番ですが日本の秋素材を使いたかったので
金時芋の優しい甘さがリコッタチーズと合いました!

11月は、ライトフレンチの予定です。
8日間だけフランスに行ってきますので、美味しさのトレンドを見つけてきて
献立は帰ってきてから決めたいと思います。
メール、ラインと繋がりますので、お問い合わせ&ご予約お待ちしています♪

《11月の日程》
11月16日(木)11:00~(キャンセル待ち)
11月18日(土)11:30~(残席2)
11月21日(火)11:00~(残席2)
11月24日(金)11:00~(残席6)

12月は、お正月に役立つもの。
《12月の日程》
12月14日(木)11:00~(残席4)
12月16日(土)11:30~(残席8)
12月19日(火)11:00~(残席7)
12月22日(金)11:00~(残席8)


Cooking Studio Y
進藤由美子


2017.10.28












2017年10月2日月曜日

10月のお献立が決まりました!


焼き野菜サラダ(今回のレッスンとは関係ありません)
10月は予告通りイタリアンアレンジのレッスンです!
いつの間に秋も本番となりましたね。
肌寒くなるこの季節に、ちょっと温まる煮込みや日本の秋ならではの素材を使ってイタリアンにアレンジしたお献立に致しました。
日程とお献立をご確認の上、ご予約をお待ちしております。

《10月の日程》
10月19日(木)11:00~(終了)
10月21日(土)11:30~(終了)
10月24日(火)11:00~(終了)
10月27日(金)11:00~(終了)
               <定員11名様>

《10月のお献立》
■秋ナスのカポナータ
秋ナスは一旦素揚げにし、松の実・セロリ・玉ねぎ・トマトソースと共に蒸し煮にします。クルトンとご一緒に!
甘酸っぱく素朴なお料理、保存食にもなります。

■ムール貝とカラスミ(ボッタルガ)とフルーツトマトの押し麦サラダ
ムール貝の茹で汁で押し麦を茹で味を含ませたあとトレヴィスの苦みとカラスミの旨味を加えたサラダです。

■豚ばら肉とプラムの赤ワイン煮込み 
豚ばら肉の脂身とプラムの甘みをバルサミコ酢のまろやかな酸味で煮込んで、マッシュルームをサッと炒めて加えます。

■さつまいもの甘煮とラムレーズンのカッサータ カカオの香り
甘煮にしたさつまいもとラムレーズンと少しのチョコレートを水切りしたリコッタチーズと合わせて凍らせたシチリアの伝統菓子のアレンジです。


《11月の日程》
11月16日(木)11:00~(キャンセル待ち)
11月18日(土)11:30~(残席2)
11月21日(火)11:00~(残席2)
11月24日(金)11:00~(残席6)

《12月の日程》
12月14日(木)11:00~(残席4)
12月16日(土)11:30~(残席8)
12月19日(火)11:00~(残席7)
12月22日(金)11:00~(残席8)


焼き茄子のサラダ(今回のレッスンとは関係ありません)

Cooking Studio Y  進藤由美子
2017, 10, 2

2017年9月23日土曜日

9月のレッスンご報告。






今月は和食!といっても、私なりにアレンジしたレシピなのでいろいろミックスされたお料理になりました。
テーブルは、様々な一輪挿しに秋の草花をあしらって素朴な感じになりました~♪

10月は、秋も深まって涼しくなりますね。
日本の秋の素材を使ったイタリアンをレッスンしたいと思います。
お献立は決まり次第、お知らせいたします。

・・・10月の日程・・・
10月19日(木)11:00~
10月21日(土)11:30~
10月24日(火)11:00~
10月27日(金)11:00~

・・・11月の日程・・・
11月16日(木)11:00~
11月18日(土)11:30~
11月21日(火)11:00~
11月24日(金)11:00~
     <定員11名様>

では、今月のレッスンでお作りしたお料理をご覧ください。

<水ナスとズッキーニと赤カブの薄切りサラダ 生姜ドレッシング>

生姜と胡麻の生野菜に合う和ドレッシングで和えただけの簡単サラダ。

<フルーツトマトのすり流し 梅の香り>

フルーツトマトと梅干しと太白ごま油だけの純粋なトマトスープ
梅干しがグッと和にしてくれます。

<アボカドと小海老の胡麻白和え カリカリベーコン>
何にでも合う白和え衣です。
今回は、アボカドと小海老なので、カリカリベーコンをトッピングしてみました。


<鶏むね肉のしっとり煮 マスタードソース 苦み野菜のサラダと共に>

鶏むねはサッと焼き、鰹出汁の効いた煮汁で45~60秒煮て
後は余熱に任せてしっとり仕上げます。
粒マスタードのソースと苦み野菜のサラダを合わせてさっぱりと。

<無花果のおかき揚げ はちみつレモンソースと水切りヨーグルト>

おかきを砕いた衣をつけ、カリッと揚げて
カボスとレモンとはちみつのソースを流し
水切りヨーグルト添えて

カリッと香ばしい衣、ねっとり薄甘な無花果の果肉
カボスとレモンとはちみつの甘酸っぱいソース
水切りしてコクが出たヨーグルト、カボスの皮の香りと、素敵なマリア―ジュになりました♪


        Cooking Studio Y 進藤由美子  2017、9、23

2017年8月26日土曜日

9月のお献立と日程のご案内




8月もあと僅か、なんだか雨の多い夏でしたが皆さまの夏は如何でしたか?
『Cooking Studio Y』も夏休みを頂きリフレッシュ致しました。
気持ちも新たに再開いたします!
9月は、暑さに疲れた胃腸に優しい和食を私なりにアレンジしたレシピを5品レッスン致します。
お席はまだ少しございます。
ご予約をお待ちしております。

*9月日程*
9月14日(木)11:00~(終了)
9月16日(土)11:30~(終了)
9月19日(火)11:00~(終了)
9月22日(金)11:00~(終了)
<定員11名様>

*10月日程*
10月19日、21日、24日、27日

お献立
■フルーツトマトのすり流し 梅風味 
トマトの酸味と梅の爽やかな塩味を太白ごま油でまろやかに。
和風の濃厚トマトジュースといった感じです。

■アボカドと小海老とカリカリベーコンの白和え
白和えにはあまり使わない材料ですが意外にマッチします。

■水ナスとズッキーニと赤カブのうす切りサラダ 白胡麻ドレシング
水ナスは生で、ズッキーニと赤カブとの食感の微妙な違いを楽しみます。

■鶏むね肉のしっとり煮 和風マスタードソース
 香味野菜のサラダと共に
鶏むね肉は火入れが難しいと感じていらっしゃる方が多いのでは?
実はとても簡単なんです。
今回は和食ですが洋に中華にエスニックにと、いろいろにアレンジ出来ます。

■無花果のおかき揚げ 蜂蜜レモンソース 水切りヨーグルト添え
無花果は生でも美味しいのですが、ちょっと火を入れると甘味が増してさらに美味しくなります。蜂蜜レモンの甘酸っぱいソースをかけてデザートに進化させます。



             Cooking Studio Y 進藤由美子
                   2017、8,26






2017年7月29日土曜日

7月のレッスンご報告

7月のレッスンは、スパニッシュ!
インパクトのあるスペイン料理は、あまり馴染みがないものもありますが、
暑い時季に良いですね。
テーブルは、スペインの乾いた大地とオリーブの木をイメージして。



ぽってりと厚手の陶器、スペインタイルをナイフ&フォークレストにして。
麻布ナプキンに麻ひも
バケツにオリーブの木など、
アースカラーでまとめて。


 ピンチョス3種 釜揚げ白魚を詰めた万願寺唐辛子のフリッタ
        焼きジャガ芋に生ハムと生胡椒とセルバチコ
        パプリカのマリネにフェタチーズとハーブを詰めて


 桃のガスパチョ バジルの香り
完熟桃とヨーグルト、フルーツトマト、オリーブオイル、ニンニク、塩。
バジルオイルが美味しさの肝!

海の幸 イカ墨のパエリヤ
白いか、アサリ、海老、米、炒めてイカ墨で煮て
トマト、ズッキーニ、グリーンオリーブ、イタリアンパセリをあしらって
真っ黒なイカ墨パエリヤをカラフルに仕上げます。
アイオリソースをかけながら。





 パプリカのマリネは黒焼きしてからニンニクと
ローズマリー、オリーブオイルで漬けて1晩寝かせます。


 スパニッシュプリン
Flan de yama
卵黄と蜜だけで作るので硬くて濃厚!
軽めのクリームと合わせると良い感じになります。

 今月も楽しくレッスンが出来ました。感謝です!
Cooking Studio Yは、8月は夏休みを頂きます。
次回は9月になります。
ご予約、お待ちしています♪

・・・9月の日程・・・

9月14日(木)11:00~(残席4)
9月16日(土)11:30~(残席1)
9月19日(火)11:00~(残席2)
9月22日(金)11:00~(残席3)
           
            Cooking Studio  Y 進藤由美子
                    2017、7,29

2017年7月8日土曜日

9月の日程です!



Cooking Studio Y 

8月のレッスンは、夏休みになります。
9月の日程は以下の通りです。

9月14日(木)11:00~(残席1)
9月16日(土)11:30~(残席5)
9月19日(火)11:00~(残席4)
9月22日(金)11:00~(残席5)

お献立は決まり次第お知らせいたします。
ご予約お待ち致しております。
        進藤由美子


2017年6月30日金曜日

7月のお献立が決まりました。

6月も今日が最後、いつの間にか半年が過ぎようとしていますね。
7月は、カラッとした夏のイメージでスペイン料理をレッスン致します!




・・・日程・・・

 *7月20日(木)11:00~(終了)
 *7月22日(土)11:30~(終了)
 *7月25日(火)11:00~(残席2)
 *7月28日(金)11:00~(キャンセル待ち)

・・・お献立・・・

■ピンチョス3種
 *焼きジャガ芋に生ハム withブラックオリーブ
 *釜揚げシラスを詰めた万願寺唐辛子の素揚げ
 *パプリカのマリネにハーブとフェタチーズを詰めて
スペインのバルではお馴染みのピンチョス、いろいろ組み合わせて楽しみます。
今回は、日本でも手に入りやすい食材でスペインらしくアレンジします。

■桃のガスパチョ バジルオイル
トマトのガスパチョはあまりにも有名ですが、スペインでは色んな野菜や果物で何でも冷たいスープにしてしまいます。
スペインの桃は小さくてネクタリンのようですが、日本の桃でも美味しく出来るはず!
バジルオイルでアクセントを付けます。

■海の幸のイカスミパエリャ アイオリソース
イカ、エビ、アサリなど比較的簡単に手に入る海鮮素材でイカスミでパエリャを作り、
フレッシュトマトとイタリアンパセリでさっぱり感を加えます。
にんにくと卵黄とオリーブオイルで作ったアイオリソースを添えて。

■卵黄プリン
黄身だけで作る濃厚で硬いプリン
スペインではプリンというとこの「Flan de yama」
が出てきてちょっとびっくりします。

まだまだお席がございます。
ご予約をお待ち致しております!

                         Cooking Studio Y 進藤由美子  2017,6,30