『大人のクリスマス』
11月は、中華の創作料理でした。
テーブルは、大人のクリスマスがテーマ!
真っ白なテーブルクロスにシルバーとゴールドの木の実をあしらい、モミの木や柊などを生けて全体にシックな感じで演出してみました。
美容と健康にも効果ありと言われる蓮根や柿、ナッツ類、もち米、ココナッツミルク、紫芋
等を使ってヘルシーかつ華やかなお献立になりました。
|  | 
| シシャモとパセリ玉ねぎの春巻き揚げ カレー塩 | 
| 蓮根と柿と小エビの中華風サラダ 香菜と山椒とクルミの香り | 
| 中華ちまき ぎんなん・うずら・鶏肉干し椎茸・カシューナッツ・干し海老・干し貝柱入り | 
| 中華ちまき ツヤツヤです! | 
|  | 
| 今回使用したシシャモ 北海道は鵡川産の雌 ピカピカです! | 
|  | 
| 紫芋のココナッツミルク冷汁粉 バニラアイスクリームとナッツいろいろ | 
『中華ちまきの包み方手順』
| ①必要な道具と具材を揃えます。 | 
| ②下から半分くらいを少し斜めに折りあげます。 | 
| ③縦に半分に折ります。 | 
| ④漏斗のように広げます。 | 
|  | 
| ⑤炒めたもち米を半分入れて、具材を乗せます。 | 
| ⑥もち米の残り半分をかぶせて三角形に形を整えます。 | 
| ⑦三角形になるようにして向こう側に倒します。 | 
| ⑧三角形に形を整えて。 | 
|  | 
| ⑨両わきの余りを寄せてきて包むように閉じます。 | 
|  | 
| ⑩先の方の余りを横に流します。 | 
|  | 
| ⑪タコ糸や水糸で1箇所縛って止めます。 | 
|  | 
| ⑫湯気のしっかり上がった蒸し器や蒸籠に並べ、強火で30分蒸します。 出来立てより、冷まして落ち着いてから、または翌日以降温め直して戴きます。 冷凍保存なら1か月は楽しめます。 | 
今月も楽しくレッスンが出来ました!
12月はお正月にお役に立つようなお料理を和洋折衷という形でご紹介したいと思っています。
日程は、12月17日、19日、22日です。
皆さまのご予約をお待ちいたしております。
Cooking Studio Y 進藤由美子
2015,11,29
 

